Blog

ブログによる情報発信でより身近な存在を目指します

こまめにブログを更新することでクリアで親しみやすい運営を実現

一言で社労士と言っても、どのような手続きに対応しているのか分からず、依頼や相談をすることに躊躇してしまう方は少なくありません。たくさんの方に社労士の存在や対応可能なご依頼の内容などを知っていただけるよう、ブログを使った情報発信に力を入れております。相模原市を中心に行っている助成金申請代行等をはじめ、実績や料金の詳細、最新の情報を随時更新しているので、利用をご検討の方はぜひご覧ください。また、掲載している情報に対するご質問やご相談も歓迎です。

  • 考える経営者

    建設業の現状の賃金支払いも適正です!【助成...

    2022/05/11
    最近特に建設業のクライアントが多くなりました。皆さん悩みは労働時間と賃金の支払が適正ではないと考えていることです。でもそうでなければ経営が成り立たないということはそれが適正な状態にならな...
  • るろうに社労士

    流浪人社労士in甲府【相模原市で助成金を活用...

    2022/03/17
    今日は甲府に働き方改革推進支援で行ってきました。とてもいい天気で最高の交付日和です。2社訪問いたしましたが、来年度の助成金の話がメインになりました。私の事務所自体が助成金をメインにしていま...
  • 建設業

    建設業社労士1st「雇用」と「請負」【相模原...

    2022/03/08
    相模原に限らず私のお客様の中には建設業の方が多くいらっしゃいますので、今回から少しずつ私の得意分野である建設業に関連する記事をブログに記載していきたいと思います。私は会社員時代には建設業...
  • 考える経営者

    事業承継3rd 相続税・贈与税対策、事前に準...

    2022/03/07
    相模原の経営者様からの相談のうち、やはり事業承継について困っていらっしゃる方が多くいます。今回は、事業承継の相続税・贈与税対策について解説します。   出所:事業承継の相続税・贈与税対策。...
  • るろうに社労士

    働き方改革推進支援 in 山梨【神奈川県相模原...

    2022/01/25
    今日は厚生労働省都道府県労働基準局から委託を受けている働き方改革推進支援事業で甲府の事業所を2件訪問してきました。相模原市から甲府市までは電車でも車でも2時間かからずに行けますので、1日に...
  • 考える経営者

    従業員承継のメリットとデメリットを開設!【...

    2022/01/19
    相模原市他神奈川県、山梨県、静岡県で働き方改革推進支援事業で支援している事業所の中にも事業承継でお悩みの経営者が多くいらっしゃいますので、今回は、従業員承継のメリット・デメリット及び、注...
  • 宮古島ホヌ

    宮古島オフィスで助成金総合コンサルタント!...

    2022/01/18
    今回の写真は宮古島とウミガメです。ハワイではウミガメのことをホヌと言います。どうでもいいことかも知れませんが、ハワイはマウイ島と姉妹都市で、宮古島でも下地島空港にフライングホヌがやってき...
  • オンライン申請

    恐るべし、オンライン申請の威力!【神奈川県...

    2022/01/16
    今や行政もオンライン申請を推奨しており、行政手続書類の殆どが押印も不要になっています。先週の金曜日は午前中に助成金の申請に必要な相模原市と前橋市の事業所の就業規則を作成し、午後から相模原...
  • 予防法務講習1

    社労士は予防法務の担い手!【神奈川県相模原...

    2022/01/16
    今月の社会保険労務士会相模原支部の講義は藤堂武久弁護士・中小企業診断士の『予防法務社労士のススメ~社労士こそ予防法務の担い手に!!』という内容で、藤堂先生の失敗談からとても大切なことを教...
  • 年金社長

    年金が支給停止にならない方法はありますか?...

    2022/01/04
    助成金の申請代行を依頼された相模原市の社長から”年金が全額支給停止になるようだけど、支給停止になった年金は後からもらえるんですか?”と聞かれたことがあります。支給停止になった年金は後から支...
  • 労働者

    雇用保険はいつから加入すればいいの?【神奈...

    2022/01/03
    雇用保険はいつから加入するもなのかと聞かれることがあります。従業員を雇用してから1カ月たってから加入するという会社がありましたが、最初から31日以上加入する見込みがあるならば雇入れ当初から...
  • 後継ぎ

    事業承継1st 準備は出来ていますか?【助成金...

    2021/12/24
    今回は事業承継第2弾、”事業承継の準備は出来ていますか”についてです。「2025年問題」というワードをご存知でしょうか? 2025年には中小企業の経営者の3分の2、約245万社の経営者が70歳以上に達する...
  • 黒部

    黒部渓谷鉄道トロッコ電車【神奈川県相模原市...

    2021/11/29
    富山には会社員時代に仕事の関係で20回は来ていましたが、観光で来るのは初めてです。11月上旬に宇奈月温泉からトロッコ電車に乗って黒部渓谷の紅葉を見に来ましたが、ちょっとだけインディージョーン...
  • 在宅ワーケーション2

    在宅ワーケーション【神奈川県相模原市 助成金】

    2021/11/25
    今年は残念ながらコロナ禍により宮古島にも石垣島にも行けませんでした。旅行好きの私は海外旅行に行けない今、沖縄の離島に行くことが最大のご褒美なんですが、今年の夏は自宅でバケーション気分を味...

記事検索

NEW

  • 建設業の現状の賃金支払いも適正です!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/05/11
  • 65歳超継続雇用促進コースの支給申請受付が始まります!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/04/26
  • 子育てパパ支援助成金に経過措置有り!【助成金を活用する労務経営コンサルタント 相模原市】

    query_builder 2022/04/19
  • 男性育児休業取得率の向上が日本の将来を左右するカギになるか!【助成金を活用する労務経営コンサルタ...

    query_builder 2022/04/17
  • 子育てパパの助成金もっと利用して!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/04/08

CATEGORY

ARCHIVE

ブログを運営することで、社労士についてたくさんの方に知っていただきたいと願い、こまめな更新に努めております。これまでに承ってきたご依頼やご相談の事例や料金の詳細、最新の情報などをブログからスピーディーに発信しています。また、暮らしに役立つ知識等も積極的にお届けし、身近で便利な存在を目指してまいります。ブログをはじめ、公開している情報に対する直接お問い合わせいただいてのご質問やご相談も受け付けております。

各種申請手続きの代行を中心に労務管理や外国人・障がいをお持ちの方などの雇用支援にも力を入れています。また、働き方改革に精通しているため、就業規則等の見直しに関するご相談も歓迎です。経営や雇用に関するご不明点をクリアにする対応に努め、プロの目線からご相談者様や事業主様にとってのベストを追求し、丁寧なアドバイスや申請代行を心掛けております。