Blog

ブログによる情報発信でより身近な存在を目指します

こまめにブログを更新することでクリアで親しみやすい運営を実現

一言で社労士と言っても、どのような手続きに対応しているのか分からず、依頼や相談をすることに躊躇してしまう方は少なくありません。たくさんの方に社労士の存在や対応可能なご依頼の内容などを知っていただけるよう、ブログを使った情報発信に力を入れております。相模原市を中心に行っている助成金申請代行等をはじめ、実績や料金の詳細、最新の情報を随時更新しているので、利用をご検討の方はぜひご覧ください。また、掲載している情報に対するご質問やご相談も歓迎です。

  • 6702_5292-Lw

    キャリアアップ助成金正社員化コースと賞与制...

    2022/03/30
    前回、キャリアアップ助成金の正社員化コースと賞与制度導入コースは併給が難しいであろうとお話ししましたが、実は併給可能なようです。併給出来るのであれば、皆様の事業所でも是非チャレンジしてみ...
  • 考える経営者

    キャリアアップ助成金正社員化コースと賞与制...

    2022/03/24
    キャリアアップ助成金の正社員化コースと賞与制度導入コースの併給の可能性について考えてみました。正社員化コースは有期契約社員を6カ月以上雇用してから給与を3%以上アップして正社員に転換すると...
  • オフィストラスト様_001

    助成金マンガ特集掲載【相模原市で助成金を活...

    2022/03/18
    皆さん、この度助成金マンガ特集の掲載を開始しました。誰が見ても分かり易い漫画を見て助成金を分かってもらおうという思いで掲載しました。これから少しずつ漫画を増やしていきますのでご期待下さい...
  • るろうに社労士

    流浪人社労士in甲府【相模原市で助成金を活用...

    2022/03/17
    今日は甲府に働き方改革推進支援で行ってきました。とてもいい天気で最高の交付日和です。2社訪問いたしましたが、来年度の助成金の話がメインになりました。私の事務所自体が助成金をメインにしていま...
  • 6702_5292-Lw

    来年度のキャリアアップ助成金はどう変わるの...

    2022/03/16
    来年度のキャリアアップ助成金正社員化コースがどのようになるのかの続報です。会計検査院よりキャリアアップ助成金の有期契約社員と正社員の違いが明確でないという指摘を受けていたことにより、違い...
  • シニアスタッフ.

    キャリアアップ助成金(賞与制度導入コース)...

    2022/03/15
    今回は有期契約社員が一人いれば受給できる助成金のご案内です。正社員と有期契約社員の賞与制度を新設して、最低5万円以上の賞与を支給すると、賞与を支給した月の翌月から6カ月経過後に支給申請をす...
  • キャリアアップ

    来年度のキャリアアップ助成金に注意!【相模...

    2022/03/13
    来年度の助成金の内容が少しずつ情報が入ってきます。まだ確実な情報ではありませんが、キャリアアップ助成金は少し受給が困難になりそうです。有期契約社員から正社員に転換させることが条件となる助...
  • 6702_5292_5対4

    建設業社労士3rd 建設現場の労働時間管理【相...

    2022/03/11
    今回は建設現場でどのような労働時間管理をすればいいのかについてのお話です。私は会社員時代には建設業の会社で現場施工や労務管理などをしていました。通常の現場は始業8時、就業17時、休憩時間は...
  • 働き方改革1

    建設業社労士2nd 労働時間とは?【相模原市で...

    2022/03/09
    労働時間とは使用者の指揮命令下にある時間のことをいいます。従って、使用者が指揮命令をしているかどうかが問題になります。現場出退勤を命じた場合、現場について指示を受けていた時間からが業務開...
  • 建設業

    建設業社労士1st「雇用」と「請負」【相模原...

    2022/03/08
    相模原に限らず私のお客様の中には建設業の方が多くいらっしゃいますので、今回から少しずつ私の得意分野である建設業に関連する記事をブログに記載していきたいと思います。私は会社員時代には建設業...
  • B-plus

    タレントの水野裕子さんと対談しました!【相...

    2022/03/08
    ”仕事をたのしむためのWebマガジン「B-plus」”の経営者インタビューでタレントの水野裕子さんと対談しました。水野裕子さんと言えば、皆さんもご存じの通り、アッコにおまかせ!王様のブランチ!SASUKE...
  • 考える経営者

    事業承継3rd 相続税・贈与税対策、事前に準...

    2022/03/07
    相模原の経営者様からの相談のうち、やはり事業承継について困っていらっしゃる方が多くいます。今回は、事業承継の相続税・贈与税対策について解説します。   出所:事業承継の相続税・贈与税対策。...
  • るろうに社労士

    働き方改革推進支援事業は中小企業を支援しま...

    2022/03/06
    昨日は土曜日でしたが、厚生労働省委託事業の働き方改革推進支援専門家として経営者の支援をしました。会社は秦野にありますが、土曜日も社長自ら伊勢原の現場に行っているということで厚木で打ち合わ...
  • るろうに社労士

    働き方改革推進支援専門家【相模原で助成金を...

    2022/03/05
    ここのところ甲府の事業所で業務改善助成金を申請したいという依頼があり、いろいろと検討してきました。昨日も甲府に行って準備に向けて検討しました。業務改善助成金は地域別最低賃金から30円以内...
  • 6702_5292-Lw

    50代のパートがいれば助成金が請求できます...

    2022/03/02
    今回は50代のパートさんがいれば受給できる可能性がある助成金のご案内です。皆さんの事業所に50代のパートさんはいませんか。そのパートさんを無期雇用契約に変更すれば48万円から最大60万円...

記事検索

NEW

  • 建設業の現状の賃金支払いも適正です!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/05/11
  • 65歳超継続雇用促進コースの支給申請受付が始まります!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/04/26
  • 子育てパパ支援助成金に経過措置有り!【助成金を活用する労務経営コンサルタント 相模原市】

    query_builder 2022/04/19
  • 男性育児休業取得率の向上が日本の将来を左右するカギになるか!【助成金を活用する労務経営コンサルタ...

    query_builder 2022/04/17
  • 子育てパパの助成金もっと利用して!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/04/08

CATEGORY

ARCHIVE

ブログを運営することで、社労士についてたくさんの方に知っていただきたいと願い、こまめな更新に努めております。これまでに承ってきたご依頼やご相談の事例や料金の詳細、最新の情報などをブログからスピーディーに発信しています。また、暮らしに役立つ知識等も積極的にお届けし、身近で便利な存在を目指してまいります。ブログをはじめ、公開している情報に対する直接お問い合わせいただいてのご質問やご相談も受け付けております。

各種申請手続きの代行を中心に労務管理や外国人・障がいをお持ちの方などの雇用支援にも力を入れています。また、働き方改革に精通しているため、就業規則等の見直しに関するご相談も歓迎です。経営や雇用に関するご不明点をクリアにする対応に努め、プロの目線からご相談者様や事業主様にとってのベストを追求し、丁寧なアドバイスや申請代行を心掛けております。