Blog

ブログによる情報発信でより身近な存在を目指します

こまめにブログを更新することでクリアで親しみやすい運営を実現

一言で社労士と言っても、どのような手続きに対応しているのか分からず、依頼や相談をすることに躊躇してしまう方は少なくありません。たくさんの方に社労士の存在や対応可能なご依頼の内容などを知っていただけるよう、ブログを使った情報発信に力を入れております。相模原市を中心に行っている助成金申請代行等をはじめ、実績や料金の詳細、最新の情報を随時更新しているので、利用をご検討の方はぜひご覧ください。また、掲載している情報に対するご質問やご相談も歓迎です。

  • イクメンパパ

    子育てパパ支援助成金に経過措置有り!【助成...

    2022/04/19
    子育てパパ支援助成金に経過措置がありました。3月まで育児休業を取得すると67万円、育児目的休暇を取得すると28.5万円の助成金が受給できたのが4月から20万円に減額されてしまうことになりまし...
  • 出生時両立支援コース

    子育てパパの助成金もっと利用して!【助成金...

    2022/04/08
    昨日両立支援等助成金出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)の支給申請をしました。育児目的休暇と合わせて95万5千円の助成金です。でも今年度から助成金額が大幅にダウンして20万円になり...
  • キャリアアップ

    令和4年度の助成金支給要綱について【助成金を...

    2022/04/06
    本年度の助成金の支給要綱がだいぶ分かってきました。キャリアアップ助成金は有期契約社員の就業規則を策定する必要があります。正社員の就業規則には昇給と賞与の規定が必須になりました。今までと同...
  • 考える経営者

    キャリアアップ助成金正社員化コースと賞与制...

    2022/03/24
    キャリアアップ助成金の正社員化コースと賞与制度導入コースの併給の可能性について考えてみました。正社員化コースは有期契約社員を6カ月以上雇用してから給与を3%以上アップして正社員に転換すると...
  • オフィストラスト様_001

    助成金マンガ特集掲載【相模原市で助成金を活...

    2022/03/18
    皆さん、この度助成金マンガ特集の掲載を開始しました。誰が見ても分かり易い漫画を見て助成金を分かってもらおうという思いで掲載しました。これから少しずつ漫画を増やしていきますのでご期待下さい...
  • 6702_5292-Lw

    来年度のキャリアアップ助成金はどう変わるの...

    2022/03/16
    来年度のキャリアアップ助成金正社員化コースがどのようになるのかの続報です。会計検査院よりキャリアアップ助成金の有期契約社員と正社員の違いが明確でないという指摘を受けていたことにより、違い...
  • シニアスタッフ.

    キャリアアップ助成金(賞与制度導入コース)...

    2022/03/15
    今回は有期契約社員が一人いれば受給できる助成金のご案内です。正社員と有期契約社員の賞与制度を新設して、最低5万円以上の賞与を支給すると、賞与を支給した月の翌月から6カ月経過後に支給申請をす...
  • キャリアアップ

    来年度のキャリアアップ助成金に注意!【相模...

    2022/03/13
    来年度の助成金の内容が少しずつ情報が入ってきます。まだ確実な情報ではありませんが、キャリアアップ助成金は少し受給が困難になりそうです。有期契約社員から正社員に転換させることが条件となる助...
  • B-plus

    タレントの水野裕子さんと対談しました!【相...

    2022/03/08
    ”仕事をたのしむためのWebマガジン「B-plus」”の経営者インタビューでタレントの水野裕子さんと対談しました。水野裕子さんと言えば、皆さんもご存じの通り、アッコにおまかせ!王様のブランチ!SASUKE...
  • るろうに社労士

    働き方改革推進支援事業は中小企業を支援しま...

    2022/03/06
    昨日は土曜日でしたが、厚生労働省委託事業の働き方改革推進支援専門家として経営者の支援をしました。会社は秦野にありますが、土曜日も社長自ら伊勢原の現場に行っているということで厚木で打ち合わ...
  • るろうに社労士

    働き方改革推進支援専門家【相模原で助成金を...

    2022/03/05
    ここのところ甲府の事業所で業務改善助成金を申請したいという依頼があり、いろいろと検討してきました。昨日も甲府に行って準備に向けて検討しました。業務改善助成金は地域別最低賃金から30円以内...
  • 6702_5292-Lw

    50代のパートがいれば助成金が請求できます...

    2022/03/02
    今回は50代のパートさんがいれば受給できる可能性がある助成金のご案内です。皆さんの事業所に50代のパートさんはいませんか。そのパートさんを無期雇用契約に変更すれば48万円から最大60万円...
  • キャリアアップ OK

    機械設備の導入・更新で最大600万円の助成金...

    2022/02/27
    今回は前回に続いて生産性を上げて労務効率が上がるような機械設備を導入すると最大600万円受給可能な助成金の紹介です。今回の助成金の名称は業務改善助成金、最低賃金プラス30円以内の従業員の...
  • イクメンパパ

    子育てパパ支援助成金はいよいよあと1月あまり...

    2022/02/23
    男性が育児休業を取得することで受給できる助成金は来年度から助成金額が半分以下の20万円になってしまいます。今男性従業員に子供が生まれる事業所はチャンスです。育児休業を取得する従業員にとっ...
  • 建設業

    助成金を受給する為に準備しておくことその3...

    2022/02/22
    助成金を受給するうえで準備しておかなければいけないものとして出勤簿があります。出勤簿は必ずと言っていいほど提出書類に含まれています。使用者には労働者の労働時間など労務状況を管理することが...
  • 得する情報

    社員が一人いれば受給できる助成金があるの?...

    2022/02/21
    今日は月に一度の助成金相談会の日でした。子育てパパ支援助成金の相談をメインに行っていましたが、どんな助成金の相談も受けていますので、相模原市の経営者の方からこんな質問を受けました。”私の会...
  • 子育てパパ

    子育てパパの助成金は今がラストチャンス!【...

    2022/02/20
    子育てパパを支援する助成金は3月までがラストチャンスと言えるでしょう。3月までは助成金額57万円に個別支援加算が10万円、更に育児目的休暇を種痘すると28.5万円、合計で95.5万円受給出来ま...
  • 疑問

    終業規則がなかった場合、65歳超継続雇用促進...

    2022/01/31
    今日相模原の経営者の方から65歳超雇用推進助成金65歳超継続雇用促進コースを申請しようと思ったけど、今現在適法な就業規則がないと申請出来ないんですかと問い合わせがありました。そうですね、今現...
  • 知らずに損する

    人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コ...

    2022/01/24
    人材確保等支援助成金(雇用管理制度助成コース)に続いて、人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)も3月31日で受付休止になります。この助成金は今年度から少し受給することが難しくなって...
  • 雇用管理制度休止

    人材確保等助成金雇用管理制度助成コースが支...

    2022/01/22
    人材確保等支援助成金雇用管理制度助成コースが4月から休止されることになりました。休止ですから、再開時期は未定ですが再開するという見込みですが、実質廃止ではないかと考えている人もいます。この...
  • キャリアアップ OK

    キャリアアップ助成金を申請するのに重要なこ...

    2022/01/17
    今日は働き方改革推進支援で同じ神奈川県とはいっても相模原市からは50km位離れている横須賀市と大和市の事業所の支援に行ってきました。そして、キャリアアップ助成金を申請したいのですが、どん...
  • 得する情報

    知ってる人だけ得をする助成金情報!【神奈川...

    2022/01/13
    今日は残念なことがありました。神奈川県全域に”知ってる人だけ得をする助成金情報”を流したのですが、相模原の経営者の方からの問い合わせの内容です。その内容は以下のようなものです。経営者:自分...
  • 助成金申請

    助成金の申請に必ず必要なものは何んですか?...

    2022/01/12
    全ての助成金ではないですけれども、キャリアアップ助成金等殆どの助成金の申請に必要な書類は、・終業規則・出勤簿・賃金台帳・労働条件通知書  以上の4つの書類です。そして、これらは適法で、そ...
  • 働き方改革

    働き方改革推進支援 in 相模原【神奈川県相模...

    2022/01/11
    今日は厚生労働省の委託事業、働き方改革推進支援で相模原の事業所を訪問してきました。顧問社会保険労務士はいるようですが、通常の社会保険労務士が対応していないことについて話を聞きたいとのこと...
  • 考える経営者

    社会保険に加入していないと助成金の申請が出...

    2022/01/10
    前回は雇用保険に加入していないと助成金の申請が出来ませんか?というお問い合わせについて回答しましたが、他の相模原の経営者様から社会保険に加入していない場合についての問い合わせもありました...
  • 疑問

    雇用保険に加入していないと助成金の申請は出...

    2022/01/10
    さて、今回は相模原の経営者様から”助成金の申請を考えているのですが、雇用保険に加入していないと申請出来ませんか”という問い合わせがありましたのでお応えしたいと思います。まず、回答としては、...
  • 社長の質問

    社員が1名なんですけど受給できる助成金はあり...

    2022/01/09
    今回は相模原で従業員を1名雇用している経営者の方から”社員が1名ですけど受給できる助成金がありますか”と問い合わせがありましたが、むしろ社員数が少ない方が有利な助成金がありますよとお応えしま...
  • エアキャビン

    今日は子育てパパ支援助成金の申請をしました...

    2022/01/07
    今日は両立支援等助成金出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)の申請に行ってきました。男性従業員が出生後8週間以内に5日連続の育児休業を取得すると57万円の助成金と更に個別支援加算で1...
  • 比較

    初めから一般の労働者として雇用した方が良い...

    2022/01/06
    通常は有期契約社員として雇用する方が良い今まで相模原市、神奈川県の経営者の皆さんに従業員を雇用する時に、初めは有期契約にして、後から無期や正社員に転換した方が、助成金を受給するうえでもト...
  • 手順違い

    助成金って申請手順を間違えると支給されない...

    2022/01/05
    相模原の事業主の方から、助成金は申請する為の一つ一つの手順を間違えると支給されないのかと聞かれたことがあります。二つ助成金があってそれぞれの助成金で同じことを同じ手順で行って申請しても片...
  • 全国展開

    ”助成金代行申請”全国展開加速!【助成金専門...

    2022/01/02
    今年は助成金申請代行の全国展開を加速させて、今まで助成金を知らなかった全国の方々にも申請して頂こうと思っています。1.印鑑不要昨年の法改正で行政届出書類の多くが著名や印鑑が不要になりまし...
  • 中途採用がいい?

    高齢者を雇用する時考えることは?【助成金専...

    2021/12/31
    皆さんは従業員を雇用する時どんなことを考えてますか。新卒がいいのか、中途採用が良いのかと迷うこといがありますよね。どちらがいいのかは採用する目的によって違ってくるでしょう。将来の基幹戦力...
  • 歯科検診

    オプションで歯周病検診を入れたら助成金がも...

    2021/12/30
    どこの事業所でも通常の社員に一般定期健康診断を受診させることは義務になってますので実施していると思いますが、プラスアルファで歯周病検診を実施すると助成金が受給出来ます。歯周病検診以外にも...
  • イクメンパパ

    子育てパパの助成金は3月までがお得!【助成金...

    2021/12/27
    男性の育児休業は大手企業やサービス業、IT企業、製造業等で取得されつつありますが、建設業や運輸業など休みの取り辛い職場ではなかなか取得されていないようです。でも、そんな中で今月従業員10名...
  • 歯科検診

    従業員が一人いれば受給できる助成金があるっ...

    2021/12/19
    法人でも個人でも従業員が一人いれば受給できる助成金はあります。人材確保等助成金雇用管理制度助成コースという難しそうな名前の助成金ですが、従業員が1名でも2名でも受給出来ます。むしろ従業員...
  • 定年延長

    定年の年齢を延長すると受給できる助成金があ...

    2021/12/18
    現に60歳代の従業員を雇用している事業所で、定年を延長すると受給できる助成金があります。2021年の例で以下にケースに分けて説明します。2022年は受給金額が減額されますが、来年2月以降に...
  • WINWIN

    大手証券会社とコラボします!【助成金労務経...

    2021/12/17
    今日は大手証券会社とコラボしようという話になりました。証券会社も新規顧客の開拓や既存顧客の深耕に大変力を入れています。でも、ただ投資をしませんかというだけではなかなか話を聞いてくれないと...
  • ベルトコンベア

    機械設備を購入するともらえる助成金があるの...

    2021/12/17
    皆さんも仕事の効率を上げようとして機械設備を購入したり、システムを導入することがありますよね。そんな時に受給できる助成金があるんです。今回はそんな助成金を二つ紹介します。1.働き方改革推...
  • 子育てパパ

    子育てパパの助成金って何?【助成金専門 base...

    2021/12/16
    こんにちは!今日は両立支援助成金 出生時両立支援コースについてお知らせします。”子育てパパ支援助成金”と言われている助成金で、お父さんが育児休業をした時に受給できる助成金です。会社にとっても...
  • 採用雇用

    従業員の採用・雇用に関する助成金について!...

    2021/12/11
    こんにちは!今日は相模原の天気は最高、午前中はお風呂とトイレの掃除をして、午後からカットをした後、買い物をしてからこのブログを作成してます。今日のお得な助成金情報は、従業員を雇用する時に...
  • シニアスタッフ.

    高齢者を雇用しているときの助成金【神奈川県...

    2021/12/09
    高齢者を雇用してるともらえる助成金があるのを知ってますか。高齢者と言っても50歳以上でもらえる助成金もあります。それは65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース)という長い名前の...
  • InkedInked図1_LI

    助成金の現調に立ち合い【神奈川県相模原市 ...

    2021/12/01
    今日は65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)の現地調査の立ち合いに行ってきました。高齢・障害・求職者雇用支援機構から8月上旬に私の申請代行した事業所の現地調査をしたいと依頼さ...
  • ハローワーク甲府

    助成金申請手続き in 山梨

    2021/11/30
    今日は助成金申請手続きで甲府に行って来ました。甲府手前の勝沼ICで降りて勝沼バイパスで葡萄畑を抜けていくのは気持ちがいい。甲府に行くときはいつも勝沼で降りて下道を走ってしまいます。気ままな...
  • Inked静岡_LI

    静岡へ働き方改革推進支援事業訪問相談【神奈...

    2021/11/29
    厚生労働省都道府県労働局から社会保険労務士会が委託を受けている”働き方改革推進支援センターの無料訪問相談”で静岡の事業所を2件訪問してきました。飲食業と不動産業の事業所でしたが、飲食業では...
  • みなとみらい

    YOKOHAMA AIR CABIN【神奈川県相模原市 助成金】

    2021/11/27
    先週、雇用環境均等部に両立支援助成金の申請に行った帰りに一度乗ってみたいと思っていた横浜エアキャビンに乗ってきました。もう20年前に会社員時代横浜支店に勤務していたころ、当時私は東京本社...
  • るろうに社労士

    るろうに社労士【神奈川県相模原市 助成金】

    2021/11/26
    開業当初、助成金は会社の労務管理体制を整備することにより助成金を受給できるのだから皆が積極的に申請しているのだろうと思っていました。でも実際は、助成金は皆がやっていそうで殆どやっていない...
  • haikei_room1

    助成金と補助金の違いは何【神奈川県相模原市...

    2021/11/24
    助成金は主に厚生労働省の所管で労働保険料(雇用保険料・労災保険料)を原資としています。一定の条件に適合した事業所が助成金の受給申請をした時に支給されるもので、申請すればほぼ確実に受給する...

記事検索

NEW

  • 建設業の現状の賃金支払いも適正です!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/05/11
  • 65歳超継続雇用促進コースの支給申請受付が始まります!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/04/26
  • 子育てパパ支援助成金に経過措置有り!【助成金を活用する労務経営コンサルタント 相模原市】

    query_builder 2022/04/19
  • 男性育児休業取得率の向上が日本の将来を左右するカギになるか!【助成金を活用する労務経営コンサルタ...

    query_builder 2022/04/17
  • 子育てパパの助成金もっと利用して!【助成金を活用する労務経営コンサルタント】

    query_builder 2022/04/08

CATEGORY

ARCHIVE

ブログを運営することで、社労士についてたくさんの方に知っていただきたいと願い、こまめな更新に努めております。これまでに承ってきたご依頼やご相談の事例や料金の詳細、最新の情報などをブログからスピーディーに発信しています。また、暮らしに役立つ知識等も積極的にお届けし、身近で便利な存在を目指してまいります。ブログをはじめ、公開している情報に対する直接お問い合わせいただいてのご質問やご相談も受け付けております。

各種申請手続きの代行を中心に労務管理や外国人・障がいをお持ちの方などの雇用支援にも力を入れています。また、働き方改革に精通しているため、就業規則等の見直しに関するご相談も歓迎です。経営や雇用に関するご不明点をクリアにする対応に努め、プロの目線からご相談者様や事業主様にとってのベストを追求し、丁寧なアドバイスや申請代行を心掛けております。